「日本美術サウンドアーカイヴ──堀浩哉《MEMORY-PRACTICE (Reading-Affair)》1977年」
2018年1月7日 SCOOL
「日本美術サウンドアーカイヴ──稲憲一郎《record》1973年」
2018年1月14日〜20日 Art & Space ここから
「日本美術サウンドアーカイヴ──髙見澤文雄《柵を越えた羊の数》1974年」
2018年2月11日〜17日 Art & Space ここから
「日本美術サウンドアーカイヴ──野村仁《音調、強度、時間を意識して、レコード(糸)を操作する》1973年」
2018年3月11日〜17日 Art & Space ここから
「日本美術サウンドアーカイヴ──渡辺哲也《CLIMAX No.1》1973年」
2018年3月25日 SCOOL
「日本美術サウンドアーカイヴ──和田守弘《認識に於ける方法序説 No.Ⅰ SELF・MUSICAL》1973年」
2018年4月8日〜14日 Art & Space ここから
「日本美術サウンドアーカイヴ 2018年1月7日〜4月14日 資料展」
2018年6月25日〜29日 東京藝術大学大学会館展示室
「日本美術サウンドアーカイヴ──今井祝雄《TWO HEARTBEATS OF MINE》1976年」
2019年2月20日~3月9日 +1art
「日本美術サウンドアーカイヴ──新里陽一《THE CAESAREAN OPERATION》1973年」
2019年7月21日 3331 Arts Chiyoda
「日本美術サウンドアーカイヴ──雅子+尚嘉《SEA FOR FLOOR》1972年 彦坂尚嘉による再演と展開」
2019年11月16日 3331 Arts Chiyoda
「日本美術サウンドアーカイヴ協力──倉重光則《1974年の七つのパフォーマンス(再現)》2020年」
2020年11月14日〜12月25日 横須賀美術館「倉重光則+天野純治展──ミニマリズムのゆくえ」
「日本美術サウンドアーカイヴ──柴田雅子《AFFECT-GREEN Performance》1976年」
2021年2月11日 BUoY
「日本美術サウンドアーカイヴ協力──河口龍夫《345600秒》2021年」
2021年4月23日〜5月22日 河口龍夫「1971年の172800秒から2021年の345600秒へ」SNOW Contemporary
「日本美術サウンドアーカイヴ──上田佳世子、渡辺恵利世《トートロジー》1973年」
2022年6月23日〜26日 BUoY